シングルマザーこそ
マイホームのススメ



Reason
シングルマザーに
マイホームをおススメする
5つの理由
将来
母子家庭のお母さんは毎日忙しくて、将来のことを考える時間なんてないという方も多いかもしれません。でもぼんやりとではあるけれど不安を抱えている方が多いのも事実です。 これから先のお子さんの学費、お子さんが巣立った後の生活、そして自分に万が一のことがあったときのこと…。縁起でもない!と、叱られるかもしれませんが、それでもやっぱり転ばぬ先の杖。今のうちにしっかり考えておきましょう。 ここでは、将来「マイホームを建てておいてよかった」と思えるメリットをいくつか紹介します。

-
ローンを払い終えれば
住居費がかからない賃貸住宅の家賃は払い捨てです。
何十年払い続けたとしても何も残りませんし、何歳になったとしても払い続けなければなりません。住宅ローンはどうでしょう?完済した後は払い続ける必要はありませんし、土地や建物が資産として残ります。もちろん、大切なご家族に残すことだってできますよね。
ローンと家賃が同じくらいの額であれば、購入したほうが良いと思うのはこういうことなのです。 -
教育ローンなどの
融資が受けやすいお母さんにとって、お子さんの教育は大きな関心事ですよね。 ご存じのとおり、お子さんが大きくなるにつれて教育費は高額になってゆきます。
お子さんが望む教育を受けさせてあげられなかったこともよく聞く話です。
あくまで一般的な話ですが、金融機関からの融資は不動産などの固定資産を所有していたほうが優位に働きます。 -
万が一の時に備えて…
団体信用生命保険母子家庭ではお母さんが大黒柱。万が一のことがあったときのことも考えなくてはいけません。
賃貸住宅の場合、家賃は支払い続けなければそこで暮らすことはできません。
でも住宅を購入しておけば、ローン契約の時に加入する「団体信用生命保険」により、それ以降の返済が免除になります。
将来に対するお子さんの不安を1つ取り除いてあげることも、お母さんの優しさなのかもしれませんね。
生活費
多くの人は、家を建てると月々の支出が上がると考えているようです。
はたして本当にそうでしょうか?ここではあるお客様のケースを例にとって、月々の生活費を比較してみましょう。

資産価値
さらに更新費用などを含めると、現実にはもっとたくさんのお金が支払われることになります。
当然、賃貸住宅には資産としての価値はありませんから、これだけの額が「消えていく」ことになるわけです。
不動産の相場は土地それぞれですから一概には言えませんが、多くの地域の場合、マイホームが持てる額となっているはずです。
30年後、建物には多少の痛みがでていたとしても、土地の価値は目減りしません。大切なお子様に残す資産として、マイホームのほうが幸せだと、私たちは思うのです。
親子の
コミュニケーションが深まる
お庭があるので、お隣や上下階のことも気にせずに、お子様がのびのびと外で遊ぶことができます。 デスクカウンターで勉強したり、親子が集まりやすくコミュニケーションを育みやすい間取りプランをご用意しております。

ママに何かあっても
子供に家が残せる
住宅ローン契約時には「団体信用生命保険」に加入します。自分に「もしも」のことがあったとき、 ローンの残高を肩代わりしてもらえるため、大切なお子様やご家族を経済的なリスクから守ることができます。


このページを読んで、もちろん不安がすべて取り除かれるわけではないと思います。
でもあきらめないでほしいんです!
ここでは書けなかったこともたくさんあります。
アナタだけのライフプランニングも、無料で承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

Case
事例
吹田市の
土地情報センターで
住宅購入を
サポートしたお客様の
最新事例をご紹介
Voice マイホームを持ったお母さんの声
-
心にゆとりができ、イライラも激減
吹田市 K様
実際に家が建ってみると、今まで狭いながらも済めば都と思っていましたが、やはり広々としたところで住むのはとても優雅な気持ちになりました。
広々としたところで住むという事は心にもゆとりができ、以前より子供にイライラするのが減ったように感じます(笑)
また、今までは休日となると、どこかに遊びに行きたくなる性格でしたが、今はどこにも行かず家にいたいと思うようになりました。
お天気がいい日はテラスでご飯やおやつを食べたり、テラスで子どもが遊んでいる姿を見ると、とても幸せな気持ちになります。子どもの自立をサポートしてくれる家
吹田市 A様
我が家には小2と年長の2人の娘がいます。
新居にはそれぞれお部屋を作りました。子供たちはお部屋を持てることが楽しみで、引っ越し後、すぐに2人で寝るようになりました。
お風呂も今までは危なくて子どもたちだけでは心配でしたが、使い勝手がよくなり、2人だけでも喜んで入るようになりました。
先日、お風呂に入らず寝てしまった次女。翌朝、「昨日お風呂に入らずに寝ちゃったね」と言うと、「じゃあこれから入ってくるね!!」と楽しそうに1人で準備をはじめ、1人できれいにしてきました。浴室から出てきた娘も得意顔!!
この成長には驚いてしまいました。F A Q よくあるご質問
-
自己資金0円ですが、私でも建てられますか?
大丈夫です、建てられます。
むしろ私たちがお手伝いさせていただいているほとんどのお客様は自己資金がない方です。
皆さん不安に思っていらっしゃいますが、「皆さんそうですよ!」とお伝えすると、安心していただけるようです。
やはり不安に思っていることは皆さん同じことが多いですから、相談していただければ解決策をアドバイスさせていただきます!
住宅会社のホームページやチラシを見てもどこも同じように見えてしまう。何を基準に決めたらいいの?
住宅(売り物)だけではなく、会社(人)そのものをよく見てください。
住宅の購入はその後の住宅会社との長いおつきあいとの始まりです。
よくコミュニケーションが取れ、信頼のおける人柄の営業マンを探すことが重要です。
購入したは良いものの、いざアフターメンテナンスをしてもらおうと思ったら会社が潰れていた…なんてこともあり得るのです。
購入の際にはその会社情報をインターネット等でよく調べるのも一つの手です。Request 資料請求
資料請求、および当社サービスに関する
お問い合わせはこちらのフォームを
ご利用ください。